はじめに
AWS(Amazon Web Services)は、クラウドサービスの中でも高い信頼性とスケーラビリティを持つプラットフォームです。本記事では、AWS初心者がゼロからブログサイトを構築するための流れをステップバイステップで解説します。
1. 構築の全体像
ブログサイト構築に必要な主な要素は以下の通りです:
- ドメイン(Route 53で取得または外部で取得)
- サーバー(EC2)
- Webサーバー(ApacheまたはNginx)
- ブログシステム(WordPressなど)
- データベース(RDSやローカルMySQL)
2. AWSアカウントの作成
2.1 アカウント登録
- AWS公式サイト から新規登録
- クレジットカードと本人確認を完了
2.2 無料利用枠の活用
- AWSには12ヶ月の無料利用枠があり、EC2やS3、RDSなどが対象です。
- 無料枠でブログを構築することも可能。
3. EC2インスタンスの立ち上げ
3.1 インスタンスの作成
- AWSマネジメントコンソールにログイン
- 「EC2」→「インスタンスを起動」
- Amazon Linux 2 または Ubuntu を選択
- インスタンスタイプは t2.micro(無料枠対応)を選択
3.2 セキュリティグループの設定
- ポート80(HTTP)と22(SSH)を開放
3.3 SSH接続
ターミナルから以下のように接続:
ssh -i "your-key.pem" ec2-user@your-ec2-public-ip
4. WebサーバーとWordPressのインストール
4.1 Apache/Nginx のインストール
sudo yum update -y
sudo yum install -y httpd
sudo systemctl start httpd
sudo systemctl enable httpd
4.2 PHPとMySQLのインストール
sudo yum install -y php php-mysqlnd
sudo yum install -y mariadb-server
sudo systemctl start mariadb
sudo systemctl enable mariadb
4.3 WordPressのインストール
cd /var/www/html
sudo curl -O https://wordpress.org/latest.tar.gz
sudo tar -xzf latest.tar.gz
sudo mv wordpress/* .
sudo chown -R apache:apache /var/www/html
5. ドメインとSSLの設定
5.1 ドメイン取得
- AWSのRoute 53 または他社サービス(例:お名前.com)を利用
- Route 53でホストゾーンを設定
5.2 SSL化(Let’s Encrypt)
sudo yum install -y certbot python2-certbot-apache
sudo certbot --apache
6. セキュリティとバックアップ
- 定期的なスナップショットの取得
- ファイアウォールの設定(必要なポートのみ開放)
- WordPressのセキュリティプラグイン導入
7. まとめ
AWSを使えば、信頼性の高いブログサイトを構築できます。最初は難しく感じるかもしれませんが、一つずつ設定すれば初心者でも運用可能です。
コメント